「地域課題」カテゴリー記事
Archive List
-
地域課題 2022/8/4 (木)「キエーロ」を知っていますか⁉︎
キエーロは、黒土中に含まれるバクテリアの力を利用し生ごみを分解し消滅させる生ごみ処理機です。 臭いや虫の発生が […]
(つづきを読む) -
地域課題 2022/5/24 (火)自転車転倒事故
その事件はここで起きた! 中学生が自転車で下校中、坂を降り終わろうとした瞬間、自転車が左右に大きく揺れて、回転 […]
(つづきを読む) -
つながり 2022/5/14 (土)新規採用職員研修に参加
笠間工芸の丘、福永社長から笠間市新規採用職員研修で話をするので、来てみたらとお誘いがあり、本日5月14日14時 […]
(つづきを読む) -
地域課題 2021/8/12 (木)空き地の管理
知人が経営している福祉施設。 となりの空き地(農地)の栗や柿の木の枝が、敷地内にはびこり、毛虫が大量発生した現 […]
(つづきを読む) -
地域課題 2021/6/27 (日)空家対策講演会
空家対策講演会 〜住教育で地域の未来を考える〜 講師は、一級建築士・住教育インストラクターで2018年に一般社 […]
(つづきを読む) -
地域課題 2021/6/17 (木)田んぼで小松菜⁈
田んぼの転作田(畑) 担い手の方が、田んぼとして稲作を何度か試みるができず。トラクターで耕起して管理していた転 […]
(つづきを読む) -
地域課題 2021/5/10 (月)笠間ふれあい大学で話をします!
ご案内です! 私事ですが、3年前に早期退職をして、法政大学大学院に入学し、現在、市議会議員として議会活動・議員 […]
(つづきを読む) -
地域課題 2021/5/5 (水)栗畑を野菜畑に!
自宅近くの栗畑+保全管理地、野菜畑へと転換。連休中も畑の整備が進みます。 栗畑5箇所が担い手から返還となり、2 […]
(つづきを読む) -
地域課題 2021/4/13 (火)茨城県農林振興公社、那珂市へ
農地中間管理事業で賃借した栗畑が返還されたことについて地域で話合い、事業主体の茨城県農林振興公社に要望書の提出 […]
(つづきを読む) -
地域課題 2021/3/29 (月)農地の境界確認
4年前、農地中間管理事業で栗畑農地を農業法人に貸しました。しかし、借主が栗栽培をやめてしまい返還されどうしよう […]
(つづきを読む)